勉強しました!

草野球のホームページで,規則を勉強しました。リーグ戦でも役に立つかもしれないので紹介します。

・見逃しの三振でキャッチャー後逸。これは「振り逃げにならない?」
 振り逃げになります。昨年,しぼりたてさんの助っ人として八千代さんとの試合があり,そこで実際にありました。審判の方は「振っていないので振り逃げではない」ということで打者三振で終わりましたが,実際は振り逃げになるようです。これは何となく自分の思ってたとおり・・・というか当然だと思ったのですが。。。

・打者が空振りした球が打者にあたって逸れていきました。どうなるのか?
 ストライクが宣告され,ボールデッドになるらしいです。例えば,1死ランナー1塁カウント2ストライクの場面で打者が空振りし,その球が打者に当たってファールゾーンを転がった場合,打者は三振で走者の進塁は認められないようです。当然,打者が手で打った場合も同じようです。

・テイクワンベース?
 って言葉は本来無いそうです。1死ランナー2塁,打者の打った打球がショートゴロ,ランナーはそのままでショートはファーストへ送球。が大きく逸れて,1塁側のファールラインを超えた場合。打者は2塁まで進塁,2塁走者はホームインが認められるそうです。今まではその場合,打者走者が2塁へ,2塁ランナーが3塁・・・だと思っていたのですが・・・。打者走者に2つのベースを与えて,2塁走者にも同じように2つのベースを与える。これがルール上の考え方というか普通の考え方だそうです。

・外野フライの場合のランナーの離塁
 例にあったものをそのまま書きますね。同点で迎えた最終回の裏,1死2,3塁。ヒットエンドランのサインにより投球と同時に2,3塁ランナーはスタート。打った打球はセンターフライ。センターが捕球する前に,3塁走者はホームイン,2塁走者も3塁を大きくオーバーラン。捕球したセンターは直接2塁ベースにそのまま走ってベースを踏んで,2塁ランナーがアウト。
 で,ここでチェンジ,同点で延長戦! と思いきや,実はこの場合,3アウトになる前に走者がホームインしたということで得点が認められるらしいです。ただし,2塁ベースでアウトにせずに3塁で3塁走者の離塁に対してならば得点は認められないらしいです。
 ややこしいですが,離塁の場合は形的にはフォースプレイですが,実際は「ランナーが離塁が早い!」と審判にアピールした上で,ランナーをアウトにするというアピールプレイになるらしいです。アピールプレイはフォースプレイではなく,タッチプレイと同じらしいです。
 ただし,2塁アピールアウトしたあと,これじゃまずいということで,3塁で同じようにアピールすると,アウトの交換ができるらしいです。
 ただ,アピールプレーの期限があるらしく,内野手の内の一人が内野内に残っているまでらしいです。(”内”だらけで読みづらいですが・・・)

他にもいろいろあるようなので,勉強して気づいたこと・面白いことがあればまた報告します。いやあ,勉強になりました。

戻る